PR

成人式は大人としての人生を歩きだす大切な記念日です
特に女性なら成人式で振袖を着るのは楽しみですね!
一生に一度の晴れ舞台、成人式は大切な記念日です、家族にとっても大切なお祝いです
豪華で華やかな振袖に袖を通し、この日は特別な思い出となる事でしょう。現代の振袖は、色柄やデザインのバリ
エーションが豊富で、鮮やかなものから落ち着いた色合いまで一人ひとりの好みに合わせて選べるようになってい
ます。写真も当日ではなく前撮りで完成度の高い写真を撮られる方が多く、いつまでも心に残る最高の記念写真を
残されていることでしょう
振袖の柄を招き猫に描く
成人式で着た振袖の柄を一部取り招き猫に描いて記念に残したものです
メッセージを入れて贈ると一生の思い出になります



そこに記念日を入れます

柄にも意味があります
鶴は長生きをすることから長寿を意味します、鶴は一度結ばれたら一生離れることはないそうです
おめでたい柄の松、竹、梅は寒さに強く耐えることから縁起の良い象徴とされています
松は不老長寿、竹は成長、梅は女性の強さを表しているそうです
亀甲文は亀の甲羅模様で鶴は千年、亀は万年という諺がある様に亀は縁起が良いものとされ長寿などの意味があり
ます
唐草文はつるが力強く伸びていくことから強い生命力を表します。唐草模様は嫁入り道具を包む風呂敷として使わ
れ縁起の良いものです
七宝は七つの宝を表します、円が続いて連鎖していく模様で人と人の繋がりの輪や円満 ご縁などを意味します
菊は日本の国家の花でもあることから高貴な花であり、長寿を表し無病息災を意味します
大丸・松坂屋のギフトコラボレーション